2011年1月23日日曜日

2011年のキーワードは・・エシカル!


2011年、絶対に押さえておきたいキーワードは「エシカル」
 
ヨーロッパではもうずっと前から注目されていた言葉で、
パリの「エシカルファッションショー」も去年7回目を迎えました。
日本では最近新聞等でもよく見かけるようになり、
今年が「エシカル元年」になるだろうと言われています。
 
まず、この「エシカル」 一体どういうものなのでしょうか?
 
直訳すると「ethical=倫理的な。道徳上の。」という意味。
エシカルというのは環境にも、人にも、社会にも・・
あらゆるものに配慮した商品の選び方、
ひいてはそういった生き方のことを言います。
 

これまで「ロハス」「エコ」という言葉がありましたよね?
 
「ロハス」というのは体に良いものを食べて
心や体に良い生活をするという
どちらかと言うと人間優先のあり方。
  
「エコ」は環境に配慮したエコロジカルなあり方。
「エシカル」はその環境だけでなく、
生産者やそれまでの文化や歴史、
他のいろんな要素への配慮も含んでいるのです。
 
わたし自身はロハスやエコを否定してはいないのですが、
専門家によっては「エコ」や「ロハス」を
人間の利益のために環境を保全しているという批判を込めて
「シャローエコロジー(shallow ecology)」と呼び、
人間の利益のためではなく環境保全それ自体を目的とする
「エシカル」を「ディープエコロジー(deep ecology)」と呼んでいたりします。
  
ちょっと深い話をすると、
これはノルウェーの哲学者アルネ・ネスと言う人が提唱した思想で、
「全ての生命の存在は人間と同等の価値を持つ。
したがって、人間だからと言って、
他の生命の固有価値を侵害することは許されない。」
という考え方に 基づいているんですね。
 
そういえば、星野道夫さんの本を読んだ時にも同じ印象を持ちました。
自然はわたしたちのためにではなく、それ自体のために存在している。
だから、それをどうにかしよう(破壊も、保全も)なんて、
すごくおこがましくって。なんて畏れ多いことなんだろう、と。
 
「エシカル」という言葉にはそんな人間が忘れていた
謙虚さのようなものが含まれているような気がします。
本当はわたしたちが当たり前のように
取り入れていなくてはいけなかった生き方。
 

エシカルという言葉を今いちばんよく聞くのはファッション分野です。
 
以前にも書きましたが、フェアトレードは
「労働力が全て途上国」という仕組みの一方で、
エシカルは「途上国が提供できる部分は途上国で。
デザインなど、こちらが提供できる部分はこちらで」というように、
間口が少し広くなったフェアトレードのようなイメージ。
 
デサイン等の質を落とさずに、
頑張ってフェアトレードのもの選ばなくては・・と消費者がしなくて良い様、
「かわいいから買ったら、エシカルな作りになってた!」という状態を
作ろうというのがエシカルの素敵なところなんです。
 
エスニックな服装でないと、
フェアトレードを取り入れられないというのでは
なかなか広まらないですもんね。
  


「エシカルな住まい」「エシカルな食事」
「エシカルな化粧品」・・・エシカルという生き方
わたし自身も自分の行動を選ぶ一つの尺度として
取り入れていきたいな、と思っています。
 
そして、そんなエシカルについて書かれたフリーペーパーが
今月から創刊されました!!(上の写真、参照)
カフェやイベント会場等で見つけたら、
ぜひ手にとってくださいね。
 
そんなエシカルのお話がすごーくわかりやすく紹介されています!
ネットでも見られるみたいなのでコチラもぜひ。

2011年1月21日金曜日

コップなごや水基金

エコをテーマにした去年の特番で取材したのをきっかけに
今年から正式にコップなごや水基金コーデュネーターとして
お手伝いさせていただくことになりました!
 
コップなごや水基金。
もうレストラン等で直接触れている方も多いと思うのですが、
改めてどういうものかと言いますと・・
 
カフェやレストランに行くと、おいしいお水が運ばれてきますよね?
その水は無料でとってもおいしい。
なぜかというと、木曽川の保全を
きちんとしてくれている人たちがいるからなんです。
  
でも、木曽川ではそれに携わる人が少なくなってきて
保全が難しくなってきている。
コップなごや水基金はこれを何とかしよう!というもの。
  
そんな背景が書かれたプレートがお水と共に運ばれてきます。
(もしくはテーブルに置いてあります)
 
お水を飲みながらちょっと木曽川に想いを馳せてもらい、
帰る時に、プレートの真ん中にある円の中に
海外でチップを置いてくるような感覚でお金を置いていってもらう。
それが直接木曽川の保全につながるようになっている。
 
そんな活動なんです。 
 
といっても、お店によって関わり方は仕方はさまざまで、
テーブルのプレートの代わりに
募金箱を置いてくれているお店もあります。
 
私が去年の夏に取材で行ったアフリカで出逢った女の子たちは
腰にタンクをつけて、水を汲みに行っていました。
 
私たちが日本でコップ一杯の水を
水道から注ぐのにかかる時間はほんの数秒。
彼女達はそれを何時間もかけて歩いて汲みに行きます。
そして苦労して汲んできたその水は
名古屋の水のようにおいしくはないのです。
 
でも、そんな彼女たちの方が水を大切にしていました。
自分の手元に来るまでの過程が見えなくなってしまった
私たちは自分の代わりにその過程をやってくれている人たちに
感謝することを忘れてしまっているのかもしれません。
 
今日もおいしい水を守ってくれている木曽川流域の方たちに
「ありがとう」の気持ちを込めて、テーブルにコインを置くというのは
何だかとっても当たり前のことのように思うのです。
 
そして、これは
「製造にも輸送にも環境負荷がかかるペットボトルのお水ではなく、
水道水を飲もうよ!」というメッセージでもあります。
 
野菜は地元のものを選ぶのに、水は海外のものを飲む。
それって何だか変だなぁ、といつも思っていました。
お水だって地産地消。土地のものが良いはずなのに、と。
 
ヨーロッパではそんな動きがもっと早くから広がっていて、
昔はカフェで「ペットボトルのお水をちょうだい」というのが
カッコよかったパリでも、今では
「水道のお水をください」というのがオシャレになっているんだそう。
 
名古屋市でも市議会の時にはペットボトルではなく、
カラフェに入った水道水が出てくるなど、
水道水を飲む活動はどんどん広がってきています。
 
そんな今だからこそ、おいしい水道の水を守りたい。
食事の後の少しの思いやりが、
わたしたちの未来につながっています。
ぜひ、見かけた際にはご協力をお願いします!
  

早速今週は各店舗、まわってそれぞれのお店が
どんな想いで、どんな関わり方をしてくれているのか、
取材に行ってきました!
 
近々、その内容もHPにUPする予定ですので、
こちらも見てみてくださいね~

2011年1月5日水曜日

今さら・・の、エクステのすすめ

髪型とか服装とか何かをがらっと変えるとき、
人はそれ自体ではなく、自分自身を変えようとしているのかもしれない。
 

 
わたしは元々、「失恋したら髪を切る」というのは
すごく理にかなっていると思っている。
だって髪を切ったら、
髪をかわかすのに使ってた時間は別の時間にあてられ、
切った髪に似合う服装は前とは絶対に変わるから。
それをすることによって自分自身は
少しずつ物理的に変わっていける。
 
じゃあ、エクステをつけるということは?
逆に恋が始まるときなのか?
わたしは時間を早送りできることなんじゃないか、と思う。
 

 →→→ 
今日エクステをつけた。人生初のエクステ。
大学時代にあったエクステブームの時には
全然乗らなかったのに、今になって。
 
きっかけは極めて単純。女性らしくなろうと思って。
今年の目標は「女性らしく」。
何でって・・ananの占い特集で
「そうすればあなた今年運勢いいですよ」って書いてあったから(笑)
そして、そこからエクステをつけに行くというこの単純さ。
 
でもこれが大正解。
例えば、着物を着たときに歩き方が変わるように、
髪が長くなっただけで、何だか自分の行動が変わってくる。
 
大きかったのはお風呂の時間が長くなったこと。
料理の時間を充実させることは生活全体を充実させることに、
そしてお風呂の時間は女性らしさに比例していると思っているので
ここが長くなると自然と女性らしくなる(・・はずな)のだ。
 
これまでガシガシと拭いていた髪を
やさしく拭くようになったこと一つとってもすごい変化。
結局一つひとつの行動の積み重ねがその人を作るんだから、
その一つが変わったというのはとても大きいこと。
 
本当だったら自分で意識して「変えないと変えないと・・」
ってやるはずだったことが、自然とできてしまう。
そうせざるを得ないので。
何だか時間を早送りしてくれたような。
近道させてくれたような気持ち。
 

 
そしてエクステを編みこむという作業もとっても好き。
いつも美容院は切ってもらう引き算の作業ばかりだったけど、
何かを付けてもらう足し算の作業があるっていいな、と思った。
 
今回ももちろん担当はnatura.3.naturataのfumiさん
そのセンスに全幅の信頼をおいている美容師さん。
人として、そして女性としてもすごーく尊敬している人なので、
そんな人が自分の髪に先の時間を編みこんでくれるというのは
何だかとってもご利益がありそう(笑)というか、
贅沢な気がするんだ。
 
と、何だか長くなってしまったけど、
要はこの髪型がとても気に入っているのです。
 

そうそう、今日は旦那さんとアムステルダムで年越しをしてきた
親友からおみやげが届いた。
「向こうでゴッホ美術館に行ってきたから、
マイカ好きだった!と思って」って。
 
ヒマワリのお皿!すごく素敵なの。 
そこで思いだしてくれたことがすごくうれしかった。
ありがとう。
 
2011年いいスタートを切れてます。