
農民支援体制強化プロジェクトを見にズワイへ。

ここでは以前、研究者の研究と農民の生活がかけ離れていた。
研究者たちは農民の生活について研究しても論文を書くだけ。
それが農民の生活に何の影響も及ぼしていなかった。

そこで「研究」と「農民の生活」をつなげたのがこのプロジェクト。
サツマイモの品種改良や家畜の太らせ方など、
研究して出てきた技術を農民に教えて実践してもらう。

とてもシンプルだけど、
それによって学者の研究が「農民の生活改善のため」という
仕組みが出来上がったのだそう。

家畜ものびのび生活。

子ども達だってのびのび生活。