わたしは遊牧民の生活にそのまま入るという
ホームステイを選んでいた。
.jpg)
ゲルの中はどの家庭も同じレイアウトになっている。
お客さんは入口から入って左側へ通される。
真ん中にはカマド。
.jpg)
入って右が台所。
といった具合だ。
必ず出してくれるのがスーテーツェというミルクのお茶だ。
ちょっと塩味。
ちょっと塩味。
固いチーズのようなものと、パンだった。
現代的な部分ももちろんあった。
屋根に取り付けるソーラー電池のパネル。
これで電気を貯めて、夜のライトとして使う。
ホームステイ中、羊は一度も口にしなかった。
時期というのがあるらしく、まだ今の時期は冬を越したばかりで
時期というのがあるらしく、まだ今の時期は冬を越したばかりで
草もなく、羊たちはやせ細ってるからというのが理由。
この時期は保存用に乾燥させた牛肉をお湯に戻して使うのだという。
この時期は保存用に乾燥させた牛肉をお湯に戻して使うのだという。
何やらクッキーの生地のようなものをかまどで焼く。
何だろうと思ってみていると、
なんとこれは麺なのだそう。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)